manabilife

教育・節約・投資

MENU

あえてAQUOS SENSE6の6GBではなく4GB版を選ぶ理由

f:id:manabilife:20211224080931p:plain

楽天モバイルの1年間無料期間終了を控え、現在使っているRAKUTEN HANDから、デュアルSIM対応のスマホへの買い替えをしなければいけない期日が迫ってきました。

候補になっていたのは次の4機種

AQUOS SENSE6 4GBモデル

AQUOS SENSE6 6GBモデル

OPPO RENO5a

④Xiaomi Mi11 lite 5G

ゲームやカメラ性能にこだわりがあるわけではなく、普段使いはWeb閲覧と財布代わり格安SIMを使っているので、Web閲覧の速度もそこまでこだわりはなく、少しの動作の違いはさほど気になりません。電池持ちと軽さ、そして価格のバランスを重視した結果、AQUOS SENSE6の4GBモデルの購入にいたりました。候補になっていた端末は、おサイフケータイや顔認証はすべてが対応。購入の判断をした主なスペックの比較表です。OPPO RENO 5aは、ワイモバイル版はesimに対応していないので注意が必要です。

※価格は2021年12月23日時点

※PayPayフリマは新品未使用品の価格

OPPO RENO5a はSimフリー

f:id:manabilife:20211224090218p:plain

最大の決めては電池持ち。AQUOS SENSE6の4GBと6GB版は、バッテリー容量が同じものの、電池持ちが長いのは4GB版。性能が低い分消費電力が少ないからと考えられます。4GB とほぼ同価格で、よりスペックが高いXiaomi Mi11 lite 5G も購入できるので迷うところですが、性能よりも電池持ちを優先しました。性能がよければすべてが良いというわけではないんですね。

 

【端末のみ購入ならPayPayフリマがおすすめ】

Amazon楽天、aupayマーケットは、ポイント利用や還元も含めると実質価格はさらに抑えられると思います。IIJMIOやOCNモバイルONEなど、音声通話SIMとの同時購入で安く購入できる経路もありますが、今回は完全に端末のみ購入の価格で比較しています。ポイント還元などを考えずに最も安く購入できる可能性が高いのがPayPayフリマです。正規販売店ではないので、商品紹介の記載と違う可能性や商品が届くまでのリスクはありますが、今までの取引で不満を感じたことは一度もありません。久しぶりの買い物だと2,000円割引クーポンが使えたり、PayPayポイントが還元されるキャンペーンを実施していたりするので、実質価格も最安値で購入できる可能性が高いです。私も、2,000円引きクーポンを利用して、28,700円で購入しました。

 

必要なスペックや、優先順位をつけて納得の1台を購入したいですね。

各端末の詳細スペックやショッピングサイトの価格はこちら

手間をかけずに楽天ポイントゲット_楽天スーパポイントスクリーン

f:id:manabilife:20211219221023p:plain

「ポイ活」といえばアンケートに答えたり、くじを引いたり、ミニゲームをしたり。意外と手間はかかるもののもらえるポイントは1ポイント程度。中には期間限定ポイントという場合も。手間の割には得られるポイントが少ない「ポイ活」は基本的になしですが、唯一、ギリギリオッケーと思えるポイ活が「楽天スーパーポイントスクリーン」です。スマホ画面立ち上げ時に、広告画面が立ち上がり、スワイプすることで楽天ポイントが得られます。1回1ポイントで1日5ポイント程度もらえるので、1ヶ月で150ポイント程度。期間限定ポイントではなく、通常ポイントでもらえます。

 

自分はパスコード入力時代が長かったので、立ち上げ時に広告をスワイプする程度はギリギリ苦になりませんが、すぐに起動して使いたいと思っている人にとっては絶対になしのサービスです。

 

仮に積立NISAで月に上限の33,333円投資するとして、端数の333円を楽天ポイントで投資すると、毎月もらえるポイントは330ポイント。足りない3ポイント分プラスアルファをゲットするつもりで気楽にコツコツ貯めています。ストレスになる人には絶対おすすめできませんが、立ち上げ時にちょっとひと手間が気にならない人にはおすすめできるポイ活です。

point-g.rakuten.co.jp

2022年4月_auじぶん銀行がより使いやすく進化 無条件で入出金2回・振込3回無料に

f:id:manabilife:20211219160906p:plain

2022年4月1日から、auじぶん銀行の「じぶんプラス」が変わります。一番の注目は、一番下のステージの入出金と振込の無料回数の変化です。

(従来:じぶんプラス1)

入金無料:1回

出金無料:0回

他行振込:0回

(2022年4月1日から:レギュラー)

入金無料:2回

出金無料:2回

他行振込:3回

使い勝手が大幅に改善されますね。

2022年4月1日からのリニューアルで、Pontaポイントも貯まりやすくなります。Pontaポイントにポイントを集中させるなら、最上位のプレミアムを目指すのもありですね。Pontaポイント獲得の恩恵を得られるのは、外貨積立をプレミアムかゴールドで行う場合。外貨積立はSBIネット銀行が競合になりそうですね。その後外貨決済で米国株式に投資するならSBI証券auカブコム証券の比較になりそう。今の所、外貨積立はSBIネット銀行+SBI証券に軍配が上がりそう。auじぶん銀行の外貨積立でポイントを獲得して、すぐに日本円に換金するという計画を立てている人もいるようです。

【ステージ別Pontaポイント獲得条件】

※かっこ内は左からレギュラー・シルバー・ゴールド・プレミアムの獲得Pontaポイント

①給与または定額自動入金(1・5・10・15)

口座振替(1・5・10・15)

③auPAY残高オートチャージ等(1・5・10・15)

※1万円ごと、上限10万円(最大150ポイント)

④外貨積立(1・5・10・15)

※1,000円ごと、上限10万円(最大1,500ポイント)

【プレミアムorゴールドステージ到達条件】

以下から4個達成でゴールド。5個達成でプレミアム。使いやすそうなものに絞って掲載しています。詳細はホームページを確認してください。

①給与受取or定額自動入金

口座振替

③auPAY残高オートチャージ

auマネーコネクトの設定

⑤総資産残高50万円

www.jibunbank.co.jp

私は今の所、メインバンクは住信SBIネット銀行を変えずに、auじぶん銀行は今まで通り、auPAYカードの支払い専用として利用し、レギュラーステージの改善の恩恵を受ける予定です。

 

2021年下半期 買ってよかったもの(今回はサービス)_auスマートパスプレミアム

f:id:manabilife:20211219145848p:plain

2021年ももうすぐ終了。下半期はほとんど買い物をせずに終了したので、買ってよかったものが浮かびませんでした。物ではありませんが「auスマートパスプレミアム」は月額548円を支払う価値あるサービスとして2021年下半期イチオシです。

【初回登録キャンペーンが強力】

・1ヶ月無料

・入会から6ヶ月間1毎月もらえる,1000円引きクーポン(合計6,000円分)

これだけでも試してみる価値は十分あると思います。私は、無料体験時にPontaポイント1.5倍増量の存在を知らず、サブスクのような固定費はやっぱり辞めようと思って一回辞めてしまいましたが、後にauPAYマーケットのお得な買い物方法を知り、「auスマートパスプレミアム」に再入会しました。6ヶ月間の1,000円引きクーポンを途中で放棄してしまったのが悔やまれます。「auじぶん銀行」「auカブコム証券」の口座開設や「auPAYカード」などをまだ持っていないようであれば、キャンペーンなどでキャッシュバックや大量のポイントを獲得できるはずです。au経済圏をいつでも利用できる環境を整えておくことは、お得に買い物するためにもおすすめです。

【メリットトップ3】

①auPAYマーケットで送料無料になる商品多数

※auPAYマーケットはPontaポイントを1.5倍増量できるのでお得

②割引クーポン

※2021年12月は松屋大戸屋餃子の王将、CANDOなどで200円割引クーポンあり

※ローソンの333円割引クーポンが定期的に発行される

※auPAYマーケット300円引きクーポン

③ノートパソコンの無料WIFI利用

スターバックスドトールなどのカフェやケンタッキーやファーストキッチンなどのファストフード店で無料WIFIが利用可能。利用する場所がカフェで十分なら格安SIMを契約するよりもお得。

au.wi2.ne.jp

【その他メリット】

・雑誌読み放題サービス

・映画館割引

・音楽聴き放題

・映像見放題

・入院費サポート

manabilife.hatenablog.com

エンタメ

 

キャンペーンで高金利 Tポイントが貯まる銀行口座_SBIネット銀行Tポイント支店

f:id:manabilife:20211219140114p:plain

SBIネット銀行を現在メインバンクとして利用していますが、ネットやメールの案内で良く目にする「JAL NEOBANK」「T NEOBANK」「YAMADA NEOBANK」というのは、自分には関係ないものだと思って今まできにしていませんでした。

 

しかし、ちょっと調べてみると、口座管理がちょっと面倒くさくなりますが、使い方次第ではお得に利用できそうなので、口座開設をするメリットはありそうです。口座管理の煩わしさよりもメリットが大きく感じられるようであれば、開設してみるのも1つの手だと思います。私自身が口座開設したT NEOBANK(住信SBIネット銀行 Tポイント支店)を例に、メリットを紹介します。

 

【メリット1:キャンペーンがお得】

2021年12月20日時点で、以下のキャンペーンが実施されています。

①新規口座開設キャンペーン(2022年1月30日まで)

・新規口座開設で500円

・1万円以上の入金でさらに1,000円

※他行からの入金が対象なので注意

②1ヶ月もの円定期預金(年利20%)

・1ヶ月の運用期間で上限の10万円を預け入れると1,328円

※2022年1月9日預け入れ完了まで

③3ヶ月もの円定期預金(年利3%)

・3ヶ月の運用機関で上限の50万円を預け入れると2,987円

※2022年1月9日預け入れ完了まで

他行からの振込1回ごとに30ポイント

・2021年12月31日まで、他行からの振込入金1回ごとに30ポイント

・通常月5回までが12月は15回までで最大450ポイント

※SBIネット銀行の他の支店からの振込は対象外

⑤紹介キャンペーン

家族・友人など新規口座開設者への1回3万円以上の振込で2,100円。1回3万円以上の振込受け取りで2,100円。合計4,200円。

【メリット2:通常利用でTポイントがたまる】

・通常利用でTポイントがたまるのは以下の取引。個人的に恩恵を受けられるとしたら、他行からの振込入金ごとに30ポイント(月5回まで)もらえるところ。いつの間にかポイントが貯まっていたらうれしいですね。

tneobank.tsite.jp

【メリット3:口座開設が簡単】

・口座開設はスマホアプリをダウンロードして、YahooIDを入力。本人確認書類と本人写真をスマホから送信して完了。3日程度で開設できます。

・新たに口座開設をして口座番号が増えるとはいえ、キャッシュカードは発行されません。T NEOBANKのアプリを使って、スマホATMに対応したATMから入出金できます。無料回数はSBIネット銀行の他の支店同様、入出金合計5回まで無料。

 

今の所、キャンペーンがあるから試しに口座開設といったところですが、今後もオトクなキャンペーンが打たれるようなら利用する機会が増えそうです。auじぶん銀行が2022年4月1日からPontaポイントが貯まりやすくなるようにポイントプログラムが改変されるので、競合になりそうですね。

楽天証券で米株積立がスタート_SBI証券との違いは?

f:id:manabilife:20211217095200p:plain

2021年12月26日から、楽天証券で米株積立がスタートします。先行して同様のサービスを行っているSBI証券の「米国株式・ETF自動買付サービス」との違いを整理します。

 

【共通点】

・外貨決済/円貨決済可能

・円貨決済の場合は「楽天銀行のマネーコネクト」や「SBI銀行のハイブリッド口座」を利用できるので証券口座への入出金不要

・積立日の指定可能

・「NISA口座」での利用可能

【違い】

①最低積立金額

楽天証券)1万円(外貨決済の場合1万円相当)

SBI証券)1株から

※SPYDが40ドル前後、QYLDが22ドル前後であることを考えると、SBI証券の方が最低積立金額は低く設定できると言えそうです。

楽天ポイントで積立可能

最大の違いともいえるのが、円貨決済の場合、楽天ポイントでの積立が可能という事です。楽天経済圏で多くのポイントを確保している人にとっては、1つの使い道になりそうです。米国株を購入して楽天ポイントが貯まるわけではないので注意。

③為替手数料

楽天銀行)25銭

(SBI銀行)4銭(外貨積立を利用すれば2銭)

 

結論としては、楽天ポイントを利用した円貨決済の場合は楽天証券」「外貨決済または少額積立を希望する場合はSBI証券という使い分けになりそうです。米国ETFの積立サービスや条件が良くなっていくのは喜ばしいことですね。

www.rakuten-sec.co.jp

www.sbisec.co.jp

ショッピングサイトのアフィリエイトリンクを一括表示するなら「カエレバ」

f:id:manabilife:20211212152727p:plain

1つの商品にAmazonとか楽天のリンクをつけるのってどうやってるの?

こういうやつね

どうやるの?

下の「カエレバ」のサイトで登録しているショッピングサイトのアフィリエイトIDを登録するだけだよ

kaereba.com

例えば「もしもアフィリエイト」で「Amazon」「楽天」「Yahoo」の承認が下りていたら、「カエレバ」の登録画面でそれぞれのアフィリエイトIDを入力するだけだよ。登録からデザイン作成まで1つの画面だから簡単にできるよ

いろんなアフィリエイトが1つにまとめて紹介できるのは便利だね。他には同じようなサービスはないの?

「もしもアフィリエイト」のトップページにある「かんたんリンク」も同じように「Amazon」「楽天」「Yahoo」のリンクが作れるよ

デザインが少し違うんだね。「かんたんリンク」だと写真が複数見れるのね。他に違いはないの?

一番の違いは、「カエレバ」は「auPayマーケット」も登録できる事だね。今のところ「auPAYマーケット」は「リンクシェア」でしかアフェリエイト登録できないからね

あなた「auPayマーケット」好きだもんね

「auPAY」マーケットのリンクを貼りたければ「カエレバ」だね。どっちにしろ、楽天Amazonでは「もしもアフィリエイト」か「バリューコマース」を使うだろうから、どちらかには登録しておいたほうがいいね。

「auPayマーケット」のアフィリエイトをしたければ「リンクシェア」に登録しないとね

リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム