manabilife

教育・節約・投資

MENU

勉強法

基本概念を学ぶノート術〜「頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?」と「0秒思考」の合せ技〜

ランキング参加中知識 問題解決型学習である「基本概念勉強法」は以下の手順で学習を進めていきます。 詳細はコチラ↓↓↓ manabilife.hatenablog.com ①教科書を読み、扱う概念を決める ②3つの問いに答え、問題を抽出 1.その問題が生まれた背景は? 2.その…

基本概念を学ぶ世界史_インド古代世界③_武力を放棄した国家統合をどう実現する?

【問題】 武力を放棄した国家統合をどう実現する? 【基本概念】 ダルマ(法・まもるべき社会倫理) 【基礎知識】 BC4世紀になると、マケドニアのアレクサンドロス大王がアケメネス朝を滅ぼし、西北インドまで進出。その影響で各地にギリシア系の政権が誕生…

基本概念を学ぶ世界史_インド古典文明①_既得権益を維持するにはどうすればいい?

【問題】 既得権益を維持し続けるにはどうすればいい? 【基本概念】 ヴァルナ制 【基礎知識】 BC1500年頃 、中央アジアからカイバル系の遊牧民であるいアーリヤ人が、西北部のパンジャーブ地方に侵入。先住民を征服、あるいは交わりながら牛を飼育しつつ大…

基本概念を学ぶ世界史_ローマ世界⑦_多民族国家を支配するにはどうすればいい?

【問題】 多民族国家を支配するにはどうすればいい? 【基本概念】 万民法 【基礎知識】 BC5世紀に生まれた十二表法を起源とし、帝政末期までローマ人が作った法をまとめてローマ法という。 【問い】 ①その問題が生まれた背景は? ローマが様々な習慣を持つ…

基本概念を学ぶ世界史_ローマ世界⑥_国家を統合するための専制君主制の後ろ盾をどうする?

【問題】 国家を統合するための専制君主制の後ろ盾をどうする? 【基本概念】 国教化 【基礎知識】 キリスト教化されたローマ帝国では、同一の正統な信仰をもつべく、正しいキリスト教の教義とは何かが熱心に研究された。 ・ニケーア公会議(325年) キリス…

基本概念を学ぶ生物⑥_タンパク質はどのように合成されているの?

【問題】 タンパク質はどのように合成されているの? 【基本概念】 セントラルドグマ 【基礎知識】 ※タンパク質の種類はヒトでは10万種類程度(多数のアミノ酸が鎖状に繋がった分子) (例) ・コラーゲン(組織や器官の構造の維持) ・アクチン(筋肉の収縮…

基本概念を学ぶ生物⑤_真核細胞内にミトコンドリアや葉緑体があるのはなんで?

【問題】 真核細胞内に葉緑体やミトコンドリアがあるのは何で? 【基本概念】 細胞内共生 【基礎知識】 ※ミトコンドリア 長さが1〜数μmの細胞小器官。呼吸によって生命活動に必要なエネルギーを取り出すはたらきがある。 ※葉緑体 直径5〜10μm、厚さ2〜3μm。…

基本概念を学ぶ世界史_ローマ世界⑤_帝国財政の行き詰まりをどうする?

【問題】 帝国財政の行き詰まりをどうする? 【基本概念】 専制君主政(ドミナトゥス) 【基礎知識】 ・最後の五賢帝マルクス=アウレリウス=アントニヌス帝治世の末期頃から財政の行き詰まりがあらわに。 ・3世紀に各属州の軍団が独自に皇帝をたてて元老院…

基本概念を学ぶ生物④_生命活動を維持するエネルギーはどのようにして生み出されるのか?

【問題】 生命活動を維持するエネルギーはどのようにして生み出されているか? 【基本概念】 酵素 【基礎知識】 ・細胞内での代謝によるエネルギーのやり取りはATP(アデノシン三リン酸)と呼ばれる分子を仲立ちとして行われている。 ・生体内での化学反応全…

基本概念を学ぶ世界史_ローマ世界④_軍事力低下に歯止めをかけるにはどうすればいい?

【問題】 ローマの軍事力低下に歯止めをかけるにはどうすればいい? 【基本概念】 私兵 【問い】 ①その問題が生まれた背景は? ・相次ぐ戦乱による農地の荒廃で、農地を手放し無産市民となった市民と、支配階層の貧富の差は拡大。中小農民の没落はローマの軍…

基本概念を学ぶ生物③_遺伝子の本体はDNAか?タンパク質か?

【問題】遺伝子の本体はDNAか?タンパク質か? 【基本概念】形質転換 【基礎知識】 ・19世紀、メンデル(オーストリア)はエンドウの種子の形や子葉の色などの形質に注目した実験を行い、遺伝の規則性を発見。 ・20世紀になると、サットン(アメリカ)らによ…

基本概念を学ぶ世界史_ローマ世界③_パンと見世物

【問題】 無産市民の支持を得るにはどうすればいい? 【基礎知識】 ※騎士 平民のうち、富裕なものには騎士身分が与えられ、彼らは元老院議員が禁じられていた海外貿易などの商業に従事し、属州で徴税請負人として属州民がから収奪するなどして莫大な財産を築…

基本概念を学ぶ生物②_真核生物・原核生物・ウィルス

【問題】 生物とウィルスを分類するにはどうすればいい? 【基礎知識】 ・生物は細胞からできている ・細胞には遺伝情報を担うDNA、エネルギーの受け渡しにはたらくATP、生命活動の中心となってはたらくタンパク質などが含まれ、細胞膜によって包まれている…

基本概念を学ぶ世界史_ローマ世界①_身分闘争

【問題】 平民が力を増した共和制国家の統合をどうする? 【基礎知識】 ・ローマは始めエトルリア人の王に支配されていたが、王を追放して共和制になった。 ・ローマは特定の血族に属する貴族(パトリキ)と、中小農民の平民(プレブス)の2つの身分があり…

問題解決型授業の授業案の作り方③_基本概念学習と協調学習の相乗効果

問題解決型授業のベースは「基本概念を学ぶ学習」と「協調学習」の相乗効果を意図した授業デザインです。授業準備の段階では、「基本概念を学ぶ学習法」の中で、どこに協調学習を挟み込むかを検討する事が肝になります。 【問題解決型授業の手順】 ①問題提示…

基本概念を学ぶ世界史_ギリシア世界⑫_オリンポス12神

【問題】 超越的な事象を納得させるにはどうすればいい? 【基礎知識】 ・ギリシアのポリスは市民が対等に議論できる精神風土。 ・超越的な権力が存在しない市民共同体。 ・ギリシアの神々は人間と同じ姿や感情を持つ。 ・「オリンポス12神」はときに嫉妬や…

基本概念の学び方〜新学習手順〜

「基本概念の学び方」の手順を変更します。 【旧学習手順】 ①教科書を読み、扱う概念を決める ②3つの問いに答えて問題を抽出 1.その概念が生まれた背景は? 2.その問題が生まれた背景は? 3.その概念はどのような問題を解決し、その後どうなったか? …

基本概念を学ぶ世界史_ギリシア世界⑪_世界市民主義

【問題】 ポリスの枠に囚われずに生きるにはどうすればいい? 【問い】 ①その概念はどのような背景で生まれたか? ・東西交流の影響から、ポリス政治からの逃避と個人の内面的幸福の追求が解かれるようになり、ポリスの枠にとらわれない行き方を理想とする「…

入試を突破するための勉強法〜3つの学習法を使い分ける〜

入試を突破するには当然ながら「入試」で点数を取る必要があります。「基本概念を学ぶ学習法」は、問題解決力を鍛える効果があり、知識の詰め込みとは違う価値があります。しかし、残念ながらこの王道とも言える勉強だけでは「テストで点を取る」事はできま…

基本概念を学ぶ世界史_ギリシア世界⑩_東西文化融合

【問題】 ペルシア人地域の支配体制をどうする? 【問い】 ①その概念はどのような背景で生まれたか? ※支配地域の反発を招かないよう、ギリシア諸ポリス同様、独立自治を維持し、東西文化の融合を通じて統合しようと考えていたと思われる。 ・帝国の支配には…

基本概念を学ぶ生物①_電子顕微鏡

【問題】 根源を観察するにはどうすればいい? 【基礎知識】 ・1590年にヤンセン父子によって顕微鏡が発明された。 ・1665年、ロバート・フック(イギリス)が顕微鏡でコルク片を観察し、コルク片の中の小孔を「細胞」と名付ける。 ・1676年、レーウェンフッ…

基本概念を学ぶ世界史_ギリシア世界⑨_軍事外交権

【問題】 諸ポリスを統合するにはどうすればいい? 【問い】 ①その概念はどのような背景で生まれたか? ・諸ポリスを統合するため「独立自治」を約束する一方、政体の現状維持を強制。 ・軍事外交権を剥奪し、諸ポリスの国際関係上の役割を低下させた。 ②そ…

基本概念を学ぶ世界史_ギリシア世界⑧_傭兵

【問題】 没落する市民戦士の穴埋めをどうする? 【問い】 ①その概念はどのような背景で生まれたか? ・ポリス間の戦争のため、土地を失った市民が増加。貧富の差も拡大し、市民戦死が没落。 ・市民軍に変わって、金で雇われて働く傭兵が流行 ②その問題はど…

基本概念を学ぶ世界史_ギリシア世界⑦_戦争指導者

⑦ 【問題】 戦争に勝つにはどうすればいい? 【問い】 ①その概念が生まれた背景は? ・ペリクレスの指導により、アテネが有利に戦争を進める。 ・疫病によるペリクレスの死後、優秀な戦争指導者を見いだせぬままアテネ降伏 ②その問題が生まれた背景は? ・ア…

基本概念を学ぶ中学理科〜おすすめ参考書〜

基本概念を学ぶ勉強法では「過去」または「現在」の問題を解決するためにどのような「概念」が生み出されたかを学んでいきます。 メインの学習教材は「学校教科書」 しかし、学校教科書には「原子」「分子」「還元」「電磁誘導」など、様々な概念が記載され…

基本概念を学ぶ世界史_ギリシア世界⑥_民会

【問題】 ・下層市民の発言力が高まる都市の統合をどうする? 【問い】 ①その概念が生まれた背景は? ・ペルシア戦争終結後、下層市民の発言力の高まりを受け、ペリクレスは民会の制度を整備し、アテネ民主政を完成させた。 ②その問題が生まれた背景は? ・…

基本概念を学ぶ世界史参考書「詳説 世界史研究」

【基本概念を学ぶとは?】 「基本概念を学ぶ」とは、過去・現在・未来の「問題解決を学ぶ」という事。「問題」がどのような「概念」によって解決したかを学んでいきます。 「基本概念」を学ぶ肝になるのは「問題設定」。その問題がどのような背景で生まれ、…

基本概念を学ぶ世界史_ギリシア世界⑤_海軍力

【問題】 ・アケメネス朝の驚異に対抗するにはどうすればいい? 【問い】 ①その概念が生まれた背景は? ・サラミス島での海戦で、テミストクレスは市民・奴隷を問わず青年男性をすべて軍船に乗せ、ペルシアの大艦隊を巧みな計略で引き寄せて全滅させた。 ・…

基本概念を学ぶ中学理科①_電磁誘導〜緻密な実験結果を書き残したファラデーの功績〜

【問題】 磁場を作り出すことで電流を流すことはできないか? 【問い】 ①その概念はどのような背景で生まれたか? ・電気を流すことで磁気を発生させられるなら、逆に磁気を発生させることで電気を生むことができないかと考えたファラデーは、「ファラデーの…

基本概念を学ぶ世界史_ギリシア世界②_リュクルゴスの制

【問題】 奴隷の反乱を抑止するにはどうすればいい? 【問い】 ①その概念が生まれた背景は? ・「奴隷」の反乱抑止のため、まずは「市民団の団結」を重視。 ・市民団の平等と軍国主義的規律によって「市民団の団結」を強固にした。 ②その問題が生まれた背景…